ここは、ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学のサブドメインサイトです。
★ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学−トップページ。
スポンサード リンク
Record of a war Mah-jong of Lu
麻雀-フリテン
◆mahjong◆ フリテン
フリテン、ツモ上がりしか出来ない状態。
本当なら和了できてたのに・・・・・・!
そんな不甲斐無い自分に、ちょっと怒りを覚える状況。
















の三面待ち。通常なら和了出来る確率はかなり期待できる待ちだ。
実際・・・・・・、この三面待ちでフリテンリーチ!をする人がいる。
ツモが期待出来るというのが理由だろう。
だが・・・・・・、ちょっと考えて欲しい。
フリテン3面待ちは確かに待ちが多い、しかしリーチするほどの手なのだろうか?
確かにリーチしなかった場合、ツモのみとなってしまう。
が裏ドラになった場合は大きいが確率は1/34であり、そんな物に賭けるわけにはいかない。
その上フリテンというのは、そもそも


のような形から
or
捨てで聴牌。
相手の捨て牌に
があるので捨てたら次順
を引いたなどという悲劇である。
フリテンと言うのは中盤、終盤に出来る物で序盤ではめったにお目にかかれない。
フリテンで中盤以降を戦うのは厳しいと言わざるを得ないだろう。
仮に序盤に出来たとしよう。
しかし、それでも・・・・・・和了できる期待値は
上記の3面フリテンリーチの場合、和了できる確率は3種11牌でツモのみ。
普通のカンチャン待ちの場合、和了できる確率は1種4牌でツモとロン可(×4)。
実戦では降りる人もいるのでカンチャン待ちの期待値が減るにしても
3面フリテンリーチというのは有利な物ではないのだ。
同カテゴリのコンテンツ。
★麻雀戦術
★麻雀-手作り。
★麻雀-牌効率。
★麻雀-鳴き。
★麻雀-ペタオリ。
★麻雀-フリテン。